この記事では、YouTyberとして活躍している瀬戸弘司さんの配信環境、使用機材について調べたものをまとめて共有します。
様々なクリエイターの方やクリエイターを目指す方の機材選びの参考になれば幸いです。
瀬戸弘司さんの基本情報
瀬戸弘司さんは、ガジェットレビューを中心に活動するYouTuber。単純なレビューにとどまらず、独特のユーモアと完成度の高い編集が他のYouTuberを大きく突き放しています。2025年現在チャンネル登録者数は約160万人を突破。
音楽関係の機材に関するレビューの多数投稿。どの動画もその分野に興味がない人でも楽しく見られるように工夫されています。
Youtube | https://www.youtube.com/@Kojiseto/videos |
Youtubeサブ | https://www.youtube.com/@Kojisetomini |
Youtubeゲーム | https://www.youtube.com/@KojisetoGames |
https://www.instagram.com/eguri89 | |
Twitter (X) | https://x.com/eguri89 |
https://www.facebook.com/eguri89 |
瀬戸弘司さんの使用機材
今回収集できた機材・環境の情報を順番に取り上げます。
カメラ

メインカメラはソニーのフルサイズシネマカメラとして最も安価な製品でありながら最も主要な製品。
コンテンツクリエイターに限らず、プロの現場でも活躍しています。
サブカメラ

上記FX3の廉価版ですが、こちらはフルサイズではなくAPS-Cとなります。
サブカメラ2

手ブレと夜間撮影に強い手持ちカメラ。
カメラレンズ

写真ではなく動画撮影を想定したレンズです。広角で自撮りでも扱いやすい一方、F4スタートなので暗所撮影では使いあk他を選ぶ場合があります。
カメラマイク

ソニーの万能カメラマイクです。指向性を前方向のみ、全方向などに設定できます。
照明

瀬戸弘司さんが使っているのはAputure 120D Mark IIを使用していますが、現在は終売となり、100d、200dに置き換わっています。瀬戸弘司さんの使用製品に一番近い構成機種が以上の製品です。
ソフトボックス

2024年秋以降、暗めの背景で収録されている際は全面のキーライトにこのボックスを使っています。
光の指向性を整えることのできるハニカム構造がインストールされているため、光を当てたいところだけに当てやすくなります。
演出照明


瀬戸弘司さんが部屋撮影の背景に使っているRGB照明。
ヘッドセット

ベージュのヘッドセットマイクはこちら。完全に業務用の製品です。
以下の変換アダプタを噛ませてXLR化して使っています。

ボイスレコーダー

ヘッドセットの接続先はこれ。32bitのおかげでで突然の大きな音でも音割れしにくいのが特徴です。
キーボード

マウス

モニター
Apple Pro Display XDRを使用しています。
スピーカー

オーディオインターフェース

ドッキングステーション

マイク

当サイトでは可能な限り情報を精査し、正しい情報を掲載するよう努力しております。しかしながら、掲載した情報が古くなってしまう場合や、誤った情報が掲載される場合が無いとは断言できません。詳しくは免責事項と転載引用についてをご覧ください。