この記事では、金融教育系の情報発信者として活躍しているリベラルアーツ大学 両学長の配信環境、使用機材について調べたものをまとめて共有します。
様々なクリエイターの方やクリエイターを目指す方の機材選びの参考になれば幸いです。
両学長(リベラルアーツ大学)の各種情報
両学長はYouTubeを中心にビジネス、家計管理、株式投資などお金に関する情報や考えを横断的に発信する金融教育系の発信者。ほぼ毎朝生配信をしており、1万人以上の同接を集めています。
さらに、彼の著書「お金の大学 改訂版」は発売1週間以内に50万部を突破。
自身の運営するオンラインサロン「リベシティ」は正確な人数を伏せているものの、国内最大級を自称。管理人の推測ですが実際に日本最大の有料オンラインサロンだと思われます。恐らく8万人以上はいるのではないでしょうか。
両学長(リベラルアーツ大学)の使用機材
イス

使用している椅子が「コンテッサ2」であることを2025年2月1日確認しました。
PCモニター

両学長はApple純正モニターを利用しているとApple Studio Displayが発売される前に発言していました。
販売されているApple製のディスプレイは「Apple PRO DISPLAY XDR」と「Apple Studio Display」の2種類なので、消去法で「Apple PRO DISPLAY XDR」に絞り込むことができます。
Apple PRO DISPLAY XDRは映像制作などのプロ向けに販売されている50万円以上する特殊なディスプレイなので、基本的には「Apple Studio Display」を選ぶことになるでしょう。
マイク

Quad Castを利用しているとおっしゃっていましたが、詳しい種類までは分からず。どちらもストリーマー向けとりわけゲーム配信系に人気のあるマイクです。
Quad Castに移る前はSHUREのMV7を使っていると言っていた記憶があります。

MacBook

2024年12月上旬まで、M3チップ搭載のMacBook Pro 14インチを利用していました。メモリは8GB、容量は512GBです。
しかしちょうど買い替えたようなので分かり次第追記します。
トラックパッド(マウス)

両学長はマウスを使わずトラックパッドを使っているとのこと。Macであればトラックパッドを勧めています。
つい最近Apple純正のトラックパッドに新型が発売され、充電形式がLightningからUSB-Cに変更されました。
スマートフォン

iPhone 16 Proナチュラルチタニウムの128GBモデル。
iPhoneについては、毎年欠かさず最新版のProモデルに買い替えていることを確認しています。
キーボード

1年以上前の記憶になりますが、Mac配列で無線対応のREALFORCEキーボードを利用しています。
テンキーレスモデルとフルサイズモデルのどちらかまでは不明です。
【総括】両学長(リベラルアーツ大学)の機材をまとめて
今回は配信者には珍しいMac勢の機材です。(そもそも配信者なのか・・・?)
カメラを一切使わないタイプのかたなので今回の情報収集難易度は少し高めでしたね。
よく見るとMacBookにマイクを繋げるだけでも成立するとてもシンプルな構成となっていることが分かります。お金持ちはモノを持たないってこういうことなのでしょうか。
当サイトでは可能な限り情報を精査し、正しい情報を掲載するよう努力しております。しかしながら、掲載した情報が古くなってしまう場合や、誤った情報が掲載される場合が無いとは断言できません。詳しくは免責事項と転載引用についてをご覧ください。