この記事では、Youtuber・ストリーマーとして活躍している加藤純一さん、もというんこちゃんの配信環境、使用機材について調べたものをまとめて共有します。
様々なクリエイターの方やクリエイターを目指す方の機材選びの参考になれば幸いです。
加藤純一(うんこちゃん)さんの各種情報
Youtube | jun channel |
Twitch | 加藤純一です |
ニコニコ生放送 | UNKチャンネル |
加藤純一 |
加藤純一さん(うんこちゃん)はニコニコ生放送から活動を始めた配信者兼インターネットヒーロー。ポケモンを6画面同時にプレイする「6ポケ」で頭角を現し、後には結婚式配信で1日で2億円以上のスパチャを集めた国内トップクラスの配信者です。
ゲーム実況を主にしつつも音楽アーティストであるオーイシマサヨシさんと共にネット番組「オーイシ加藤のピザラジオ」を持つなどタレントとしての側面も持っています。→追記:「オーイシ加藤のピザラジオ」は中止しています。ひん
加藤純一(うんこちゃん)さんの使用機材
今回収集できた機材・環境の情報は以下の通りです。順番に解説します。
- マイク(推測)
- カメラ
- カメラレンズ
- キーボード
- マウス
- マウスパッド
- ヘッドホン
- オーディオインターフェース
- 椅子
- PCパーツ
- その他ガジェット
マイク

あるタイミングで黒いマイク「AT2050」から銀色のマイクに変わっているのですが、この銀色のマイクが大きく画面に写ったことがなく完全な特定には至っていません。
しかしその形状からおそらく「TLM102」だろうと予測しています。
カメラ

ソニーらしい高性能なオートフォーカスとフルサイズセンサーを携えたハイアマチュア〜プロ入門レベルのミラーレスカメラ。
加藤さんのwebカメラのような使い方であれば必ずしもこれほど高性能なカメラは必要ありませんが、外への持ち出してもう少し本格的に利用するなど広い使い方も想定できます。
カメラレンズ

カメラとセットで入手できるいわゆるキットレンズです。
キーボード

logicoolのゲーミングキーボード。
メカニカル式&テンキー搭載と、ゲーミングキーボードに必要な基本部分だけを一通り揃えたストイックなモデルです。
1万円以下ならノーブランドの中華製や、メンブレン式にするなどあからさまにコストを削減したロジクールなどのブランド品も流通していますが、このモデルの場合はきちんとしたゲーミングキーボードに必要なものは削減せず全て揃えきったうえでコスパを追求している感覚が素晴らしいです。
マウス

FPSゲーマーを中心に多くのユーザーを抱えるゲーミングマウス。レスポンスの早い無線接続、高DPI、8ボタンと、ゲーミングマウスの中でもそれなりに信頼を集めています。
logicool製品で一番近いポジションにある製品はLogicool G Pro X superlightですが、Razerは74g、logiは63gと僅かにRazerの方が重め。
マウスパッド

マウスパッドとしては460mm x 400mmと大型。購入の前に机のスペースと照らし合わせてよく検討したいところです。
ヘッドホン


ふもっふのおみせが販売するゲーミングヘッドセット。ヘッドホンの外の空間が繋がった開放型ヘッドホンです。加藤さんは密閉型だと自分の声が聞こえにくくなって喋りにくいことから意図して開放型を選んでいると説明しています。
着脱可能なマイクが付属していますが、加藤さんは取り外した状態で使っています。
オーディオインターフェース

MOTUは本来、10万円単位のプロ向け音響機材を扱うメーカー。
最近になって2~5万円程度の低価格帯で宅録向けのオーディオンターフェースを販売し始め、この価格帯にしては良すぎる出音がアマチュアでも簡単に手に入ると話題になりました。このモデルはその低価格モデルの中でも最も人気のあるモデルで、2021~2023年にかけて品薄状態が続きました。
わざわざ説明する必要もないかもしれませんが、トークや実況主体のYoutube配信ではほとんどの人にとって十分すぎる性能。
ゲーミングチェア

加藤さんが使っているのは読売ジャイアンツコラボモデルのPro-X V2。こちらから購入可能ですが、上記の通常バージョンより少し割高となる点は要注意。
マザーボード【PC】
ここからはPCパーツたちです。基本的に全てが「最高クラス」「白色系」のものを使っていると考えれば大丈夫です。
CPU【PC】
IntelCPU11世代の中で最も高性能。近い性能の製品に目を向けるとAMD Ryzen 5800Xの方がコスパは良いですがIntel製品が良いのであればこのモデルが唯一無二の性能と言ってもいいのではないでしょうか。
CPUクーラー【PC】
SilverStoneは日本であまり有名では無いもののれっきとした台湾のメーカー。いわゆる「簡易水冷」と呼ばれる方式のCPUクーラーです。
グラフィックボード【PC】
執筆時点でRTX3080Tiについて上から2番目の性能を誇るグラフィックボードです。
メモリ【PC】
アメリカのメーカー「Corsair」が販売するメモリ。Corsairは白色カラーのパーツに力を入れているので、もし「このパーツが欲しいけど白色モデルが無い!」と悩んだらまずはCorsair製品をチェックしてみると良いでしょう。
ストレージ【PC】
(加藤さんが利用しているのは870 EVO 2TBですがリンクは250GBです)
マクロ入力ガジェット

【総括】加藤純一さんの機材をまとめて
PCスペックはどれをとっても最高クラス。カメラやマイク・ヘッドフォン等の入出力系統はここ数年で一般的な価格帯なものから高級なものに切り替えています。
Youtubeを中心に活動するクリエイターで有名な方にはオーバースペックなものを揃えている方が多い中、現実的な加藤さんの機材選択は印象強く映ります。これから配信を始めようと考えている人が参考にしやすい内容かと思います。
当サイトでは可能な限り情報を精査し、正しい情報を掲載するよう努力しております。しかしながら、掲載した情報が古くなってしまう場合や、誤った情報が掲載される場合が無いとは断言できません。詳しくは免責事項と転載引用についてをご覧ください。