ただいまソフトローンチ中!

広告リンク イラストレーター

榎宮祐さんの使用機材まとめ【液タブ・デバイス等】

この記事では小説家・イラストレーター・漫画家として活躍している榎宮祐さんの撮影環境・機材について調べたものをまとめて共有します。

様々なクリエイターの方やクリエイターを目指す方の機材選びの参考になれば幸いです。

榎宮祐さんの各種情報

Twitter@yuukamiya68
Youtube榎宮祐

榎宮祐さんはライトノベル系の小説家でありながらイラストレーター・漫画家として活躍するブラジル出身のクリエイターです。有名作は『ノーゲーム・ノーライフ』でしょう。執筆とイラストを両方担当されています。

榎宮祐さんの使用機材

今回収集できた機材・環境情報は以下の通りです。

  • 液晶ペンタブレット
  • キーボード
  • マウス
  • ヘッドフォン
  • オーディオインターフェース
  • 左手用デバイス
  • アームレスト
  • リストレスト
  • ランバーサポート
  • ワープロソフト

液晶ペンタブレット

最後に見つかった液晶ペンタブレットに関する情報は2年前のものでした。当時のタイミングでは旧型のCintiqを利用されていたようですが、現在販売されているの後継機種はCintiq Proに相当します。

キーボード

キーボードは自作のもの。オンリーワン。

マウス

ロジクールのワイヤレスマウスとしてはフラッグシップモデルに相当する製品。(logicool Gのゲーミング系製品は除きます)

ロジクールに限らず販売されている汎用マウスを広く見てもこの製品は評判が良く、SNSで「良いマウス」を聞こうものなら高確率でこの製品が答えとして返ってきます。複数のサイドボタンと側面のスクロールは使いこなせると便利なものの、写真を見ても分かるほどの独特な形状は人によってもち慣れるのに時間がかかる人もいる模様。

ヘッドフォン

実際には「HD 800」を利用されているようですが、現在販売されているのは後継機種のHD800Sになります。

ちなみにこのHD800Sはゼンハイザーが販売するヘッドフォンの中でもフラッグシップ機種に相当します。ヘッドフォンが密閉されていない開放型なので、音はダダ漏れします。公共の場所など利用シーンには注意が必要です。

オーディオインターフェース

スタインバーグのURシリーズはPCで作曲をしている人であれば誰もが聞いたことがあるほど有名なブランド。低〜中価格帯のブランドとして名が通っています。

URシリーズの中でもUR28Mは豊富なコントロール系統が特徴的。6イン8アウトの入出力を併せ持っており「スピーカーをたくさん繋ぎたいが安く済ませたい」ような人にはいい選択肢。

左手用デバイス

Razerの左手キーパッドとしては恐らく最も多く流通しているもの。

ゲームで使っている人より絵描きの人のほうが持っている人が多いんじゃないかと思うほど作業用途に人気。使えるなら普通のキーボードにショートカットを登録して使っても良いのですが、板タブ・ペンタブにデスクの大部分を占領されてしまうので隅っこに置ける小さいキーパッドが活躍する場面が多くなるという仕組み。

アームレスト

フィンランドのメーカーErgorest Oy社が展開するアームレスト。長時間キーボードと格闘する字書きならでは。

なかなかニッチな商品ですが、きちんと日本にも正規代理店を置いて販売しています。

リストレスト

こちらはエレコムの有名なリストレスト。長時間キーボードに向き合うならこれがあるだけでかなり楽になります。よく勘違いされがちなのが、ゲーミング用途での購入。リストレストは手の位置を長時間固定して文字入力や狭いマウス移動をするような作業には向いていますが、手の位置を頻繁に大きく移動するゲーム用途には広いパームレストが向いている場合が多いです。

出張等でカフェやホテルでノートPCを開いて作業する時用にバックに入れて持ち運んでいる人もいると思います。

ランバーサポート

座った時の姿勢をサポートするグッズ。平たく言うと、ゲーミングチェアの腰付近についているクッションと似た役割です。しかしこのランバーサポートは椅子本体ではなく骨の入った硬いクッション。自前の椅子の上に置いて使います。背筋ピーン。

デスクライト

照明好きな人であれば知っている人も多いであろう山田照明。

可動域がかなり広く、自在な場所から光を照らせる。

ワープロソフト

https://www.monokakido.jp/ja/mac/egworduniversal2/

egword Universal 2 は日本語での字書きに特化したワープロソフト。小説制作で強力な味方になります。

対応はMacのみ。

【総括】榎宮祐さんの機材をまとめて

イラストレーター&小説家として活躍するクリエイターさんの一番高い機材がヘッドフォンってどういうこっちゃ。

あまり小説家や字書き系統の機材について調査したことが過去になかったので、アームレストや椅子に乗せるタイプのランバーサポート等長時間同じ姿勢を続けることを助ける製品についてかなり知識をアップデートすることができました。

アームレストは電動昇降デスクに設置すれば座っても立っても楽な姿勢を作ることができそうかなと思ったのですがいかがでしょう。

当サイトでは可能な限り情報を精査し、正しい情報を掲載するよう努力しております。しかしながら、掲載した情報が古くなってしまう場合や、誤った情報が掲載される場合が無いとは断言できません。詳しくは免責事項と転載引用についてをご覧ください。

-イラストレーター