ただいまソフトローンチ中!

広告リンク Youtuber

わいわいさんの使用機材まとめ【デバイス一覧】

この記事では、Youtuber・ゲーム実況者として活躍しているわいわいさんの作業環境、使用機材について調べたものをまとめて共有します。

様々なクリエイターの方やクリエイターを目指す方の機材選びの参考になれば幸いです。

わいわいさんの各種情報

Youtubeわいわいのゲーム実況チャンネル
ニコニコ動画わいわい(YY)
Twitter@ABCDYY

わいわいさんはニコニコを起点とするゲーム実況者。スウェーデンの開発/パブリッシャー『Axolot Games』が発売したタイトル『Scrap Mechanic』の実況でブレイクを果たしました。2021年現在、所属事務所の公表はしておらず、恐らくフリーであると思われます。

2022年追記:Crazy Raccoonへの加入が発表されました!おめでとうございます!

わいわいさんの使用機材

今回収集できた機材・環境の情報は以下の通りです。順番に解説します。

  • キーボード
  • マウス
  • マウスパッド
  • マイク
  • オーディオインターフェース【←2021年11月更新!】
  • モニター

キーボード

G913はLogicoolのゲーミングキーボードとしてはフラッグシップモデル(最高級)に相当する製品。類似品にはテンキーを排除した『G913TKL』がラインアップされています。

G913の特徴は有線接続に劣らないレスポンスの速さを持つとともに、他のゲーミングキーボードと比較してストローク(キーの押し込める深さ)が少し浅くなっています。

マウス

マウスもキーボードと同様、Logicoolのゲーミングマウスとしてはフラッグシップモデル(最高級)に相当する製品。

商品名の通り軽さを売りにしている他、後述のマウスパッドを使えば無線充電が可能。

マウスパッド

またまたLogicoolのマウスパッドとしてはフラッグシップモデル(最高級)に相当する製品。

Logicoolの一部対応マウスをワイヤレス充電できるマウスパッドです。上記のマウスとセットで使うと最適。ワイヤレス充電用の土台に重ねて使う柔らかい布製パッドと硬い樹脂製パッドが両方付属します。

マイク

高級ブランドNEUMANNのマイク。『ノイマン』と読みます。

基本的にノイマンはスタジオに置いてあるマイクの印象が強く、価格も本来は数十万円ほどするようなブランド品ですが、今回使われているマイクは実売価格が10万円以下に抑えられており宅録を想定していると思われます。

オーディオインターフェース

わいわいさんが使っているのは「Fireface UCX」ですが、こちらは製造終了しています。UCXに最も近いのがこのUC。

卓上で使えるサイズ感でありながらガッツリと仕事向けのスペックです。

モニター

BenQのゲーミングモニター。240Hz出るこのバケモノはゲーミング用途に完全に振り切ったモニターです。

TN液晶なので視野角は狭く、真正面から見ないと薄れて見えてしまうなどのデメリットはあり、多用途には向きません。

わいわいさんの使用機材まとめ

手元は完全にLogicoolのフラッグシップ製品でまとめ上げていました。

一方、マイクはストリーマー/ゲーム実況者としてはかなりマイナーなブランドです。わいわいさんと近い用途でマイクを探しているのであれば新しい選択肢が増えた人も多いのではないでしょうか。

今回の情報収集で参考にしたソースは以下の通り(SNS除く)
※今回は全てわいわいさんのSNSから収集したため、追加でのリンク記載はありません。

当サイトでは可能な限り情報を精査し、正しい情報を掲載するよう努力しております。しかしながら、掲載した情報が古くなってしまう場合や、誤った情報が掲載される場合が無いとは断言できません。詳しくは免責事項と転載引用についてをご覧ください。

-Youtuber